香港・マカオに行ってきた。~day4~

韓国に行ってきた。~day3~



朝活その2


今日も5時に起き、全く夜が明けていないうちに
ホステルをチェックアウト。
無人のフロントにルームキーを返却するだけ。

暗がりの明洞からバスに乗り、
行列必至のベーグルを求めて狎鴎亭(압구정:アックジョン)
に向かう。韓国のvlogで見て、食べなくても分かるくらい
絶対美味いやつや、、と思い行ってみることに。
外観からしてお洒落。


朝早すぎて暗かったおかげで、冬仕様のライトアップが良い感じに。


開店50分前に到着。
店頭の機械で既に待機の予約が
始まっていて、イートインの2番目を確保。
その後どんどん人が増えてきてあっという間に
数十組待ちになっていたので、
やっぱり早く行っておいて良かった。
開店後、2階席を取ってベーグルを選びに行く。
正直、ベーグルはもっさりしていて口の中の水分を
全部持っていかれる印象があり、そこまで好きではなかった。
でも、ここのは全く別物でしたね…
もっさりではなく圧倒的もっちり感。

輝くベーグル


贅沢なモーニング。
色んな種類があって他にも買って帰りたかったけど、
かなり値段が張るのでここは我慢。

外も明るくなり、次なる目的地へ。




JYP!!


K-POP好きなことはタイ編で書いた通りですが、
せっかく韓国に来たからには聖地巡りを。
ここだけは外せない。

JYP ENTERTAINMENT!!

さらに新社屋を建てようとしているらしい

TWICE、Stray KidsやNiziU、
そして私の最推しITZYとNMIXXが所属する事務所。
いやもう、JYP所属アーティストは全推しです。

もちろん中には入れず、ただ社屋の前まで行くだけ。
それでも、ここでみんなトレーニングしてるのか…
と思うとなんか感激。

ちょうどこの日の前日がITZYのメンバーの誕生日で、
目の前のバス停に立派なセンイル広告
(推しのためにファンが個人的に出す広告)が
掲げられていた。
こういうのを見れたのも良い思い出に。
快晴の日に来れて最高だった。

大通りを挟んで向かい側の
広大なオリンピック公園を横切り、
次の場所へ歩いて向かう。




やっぱりタワーに上る


昨日はNソウルタワーまで南山の階段を
必死に上ったのに、肝心のタワーには上らず
下山しているため違うタワーでリベンジ笑

ロッテワールドタワー。
123階建て、高さ555mの超高層ビル。
こちらは山の上にそびえていないので、
地上から高速エレベーターですぐに
展望台にたどり着ける。
ソウルの街をぐるっと一望。
すごい景色だった…
特に団地。
建物が整然と並ぶ姿が圧巻。
あとは屋上も特徴的で、ことごとく緑色なのが
面白い。(屋上に塗る防水材のほとんどが
緑色らしい)


ロッテワールド(韓国といえばのテーマパーク)を
上から見ることができたり、ガラス張りの床があったり、
ただ外を眺めるだけですがめっちゃ楽しめます。




暑すぎて


タワーのすぐ隣のロッテワールドモールを
ぐるぐる回ってみる。とにかく広い。

途中、目が合って思わず立ち止まってしまった。
もうすぐオープンするらしい。
めちゃくちゃ気になるんですが。

雪見だいふく的な?

書店にも寄り、日本のエッセイの韓国語版を購入。
これを読めるようにするのを目標にしようかな…


モール内はやはり暖房が効きすぎており、
上着は丸めてリュックの上に括り付けるスタイル。
(ホステルをチェックアウトしているため全荷物を
背負っている)

冬の韓国ではまず食べないだろうと
思っていた冷麺を欲していることに驚く。
とてもじゃないけどチゲとかクッパ系のものを
食べたら熱さと暑さで溶けると思った。
ちょうどモールの中に冷麺店があったので迷わずそこへ。

ハサミが付いてくるので麺を切って食べる

結構辛そうに見えるけど味は甘辛でちょうど良い
このままお箸で食べようとしても
かたまりで全部持ち上がってしまうため、
ハサミで切ってほぐす。

暖房でのぼせかけていたので生き返りました。
韓国冷麺てこんなに美味しいのか、、




やっぱりただじゃ済まない


まだ時間があったので、川を挟んだ先にある
建大(건대:コンデ)、聖水(성수:ソンス)にも行くことに。
チャムシル駅から建大駅まで地下鉄に乗り、
改札を出ようとした時。

T-moneyカード(韓国の交通ICカード)が
エラーになり通れない…!!

チャージは十分あるので残高不足ではない。
一瞬表示されるエラー画面を写真に撮り、
翻訳アプリでその文字を打って意味を調べる。

「他駅再降車乗車処理ができなかった乗車券です」

なんかとりあえず、乗車降車の履歴がバグってると。
でも無人改札。
呼び出しボタン(があるかどうかも怪しい)で
この状況を伝えるのは難易度高すぎるし、
遠隔で喋ったところで、このカードに
何らかの処理を施してもらわないことには
多分外に出られない笑
一旦冷静になり、他にも改札口はあるし
完全に無人な訳ないよな…
ということで遠回りして違う改札口へ。

駅員さんいた…!!
カードがエラーになること、チャムシル駅から
乗ったことを伝えると、すぐに対応してもらえた。
なぜこういう、普段滅多にないような
イレギュラーなことが普通に起こるんでしょうか。
勘弁してくださいほんとに笑
焦って諦めたら終わりだなと改めて思う。
とにかく、駅から外に出れて良かった。




雰囲気だけでも味わう


建大はなかなかの繁華街で、
結構ごちゃついた感じ。
そこから少し歩いた先の聖水は、
がらりと雰囲気が変わる。
東京・清澄白河みたいなエリア。

本当はどこかで休憩する時間を
取りたかったのに、結局動き続けて
もう夕方になってしまっている。
朝6時台から活動しておりさすがに疲れた。
このままノンストップで宿に向かうのもなぁ…
ということで聖水の映えカフェへ。
周りはお洒落な若者ばかりで
バックパッカーなど場違いなハイセンス空間
でしたが笑
荷物を肩から下ろしてしばし休憩。

「天井家屋」の店名そのままな空間

外が暗くなってきたのでそろそろ宿へ。

途中でコンビニに寄ったら、店員さんが
結構日本語を喋れる方で、
「これはレンジでロクジュビョ(60秒)温めてください」
「これ飲むのにストロはいいですか?」
(韓国語は伸ばし棒の概念がない)
など他にも色々説明してくれてめちゃくちゃ親切だった。
コンビニ店員の鑑だ…




またもセルフチェックイン


最後に泊まるのもホステル。
ということはまたオーナー不在の可能性大…
しかし今回はドアに紙ではなく、Booking.comの
DM経由で事前にセルフチェックインの方法が送られてきた。
誰もいなくてもひとまず大丈夫そう。
お湯が出ればそれでいい、とハードルが
下がりまくっているので絶対大丈夫笑

ちゃんと地図を見ていても素通りしてしまうほど
分かりにくい入り口。
本当にここで合ってるのか…?完全に雑居ビル。

黄色い壁の先に入り口

DMに書かれていた暗証番号を押すと
ちゃんとドアが開いた。
やはり靴箱の中にルームキー。

部屋は既視感がすごい。
1軒目と同じテイスト…

またしてもポップな色合い

こちらもこのまま住めそうな部屋だった。
オンドル効果で十分暖かい。
そしてお湯、出ました…良かった…
これでもう不安要素は何もない。

神対応のコンビニで買ったものを食べながら、
最終日はどうしようかと考える。
空港に行く時間くらいしか決めていない。
遠くなく、そこまで時間をかけずに回れる場所へ…

さぁ明日も最後まで楽しもう。




コメント