香港・マカオに行ってきた。~day4~

韓国に行ってきた。~day1~



近い


行きはジンエアー。
預け荷物はないのでチェックイン手続きは
一瞬で終了。
「最終目的地は日本ですか?」と聞かれ
「?」となったけど、ジンエアーでは
行きの分しか予約していないからだと理解。
いつ帰ってくるのかも聞かれた。
手荷物の重さは一切量られず。

ジンエアーは蝶のシンボルマークで
カラーも絶妙。
CAさん達があまりにも美しく思わずガン見笑
飛んだなぁと思ってしばらく外を眺めて
ぼーっとしていたら、
「当機はまもなく着陸いたします」

早ない!?もう着く!?
上空にいたのは実質1時間ちょいだった。
あっという間に仁川国際空港に到着。

無言の圧で恐すぎる入国審査を通過し、
ソウル市内へ向かう電車の乗り場へ。
宿のチェックインまではまだ時間があり、
途中の弘大(홍대:ホンデ)で降りて散策することに。




冷めない


お腹が空いているのでまずは韓国での一食目を。

広い食堂で参鶏湯を注文する。
テーブルには壺に入ったキムチ。
頼んでなくても秒で出てくるちょっとした
おかずの数々
生の青とうがらし(辛くない)、玉ねぎ、
ニンニク、味噌。
さすがにニンニクを食べるのはやめておいた。
店によってはもっと大量のおかずが
出てくるところもあるらしい。
YouTubeの韓食モッパンを散々見ていたので
いきなり出てきたおかずをすんなり受け入れてたけど、
知らなかったらこれは果たしてタダなのか、
どうやって食べるのかもよく分からなかったと思う。

おかず(というより生野菜)と一生熱い参鶏湯

すぐに出てきたぐっつぐつの参鶏湯。
めちゃくちゃ熱い。
壺のキムチを小皿に取って食べたり、
青とうがらしを味噌につけてかじったり、
時間を稼いでみるものの参鶏湯は一向に冷めない。
20分ほど経ってようやくスープをすすれる
くらいになり、全部食べ終わるまでに
小一時間かかった。
柔らかく煮込まれた鶏肉の中にお米が
詰まっていて、体に良さそうなやさしめの味で
とても美味しかった。

その後、学生で賑わう弘大をうろうろし、
あちこちからK-POPが流れていることに歓喜。
韓国にいるんだなぁとじわじわ実感が湧いてくる。
WithMuu(色んなK-POP公式グッズを扱う
ショップ)にも寄った。
あらゆるグループのペンライトが並んでいて壮観。
さすが本場。
同じ建物の中に無印良品が入っていて、
ハングルと無印って親和性高いな…と感じたり。
よりお洒落に見える気がする。


何を買うわけでもないけど、
こういう日本のブランドが海外でどういう風に
展開されてるのかを見るのも結構面白い。

暗くなってくる前に地下鉄に乗り、
宿泊先の明洞(명동:ミョンドン)へ移動。




個人情報が曝される


ホステルの看板が見え、奥まで進めば玄関、
というところですぐにハッと気付いた。

塀がかわいい

今日チェックインする宿泊者のフルネームが
でっかく書かれたA4の冊子(1人1冊)が、
ドアにテープで貼り付けられている。
オーナー不在やからこれを読んでセルフで
チェックインしてねと…
めっちゃアナログな荒業…

自分の名前の冊子をドアから剥がして
中を見てみると、
日本語でチェックインの説明が書かれている。
親切やけど個人情報もセキュリティもガバガバ笑
いや、これはそれだけ治安が良いことの
表れでしょう、きっと笑 
そんな方法もアリなんやと逆に感心。
その後、靴箱にも泊まる部屋のドアにも
しっかりとフルネーム用紙が。
ルームキーは靴箱の中に。
オーナーが常駐していないタイプの宿は
こんな感じです。

部屋はきれいでポップな色合い。
スーツケースを床に広げることがないので
十分なスペースがある。
電子レンジに洗濯機まで付いていて、
冷蔵+冷凍もできると…!
タオルもアメニティも揃っている。

このまましばらく住めそうな部屋

バスタブはなし、トイレのすぐ横に
シャワー。
一人なら何不自由なく過ごせるちょうど良い部屋。




渋谷と原宿を混ぜたような街


身軽になったので夜の明洞に繰り出してみる。
完全に繁華街。ド定番の観光地。

韓国のマツキヨ、「オリーブヤング」や
日本でも有名な韓国ブランドのショップなど、
あらゆる店がひしめき合っていてすごい情報量。
ここに来れば何でも揃うと思う。
屋台もたくさん出ていて、夜でもめちゃくちゃ
明るい感じ。
明日またじっくり来ようと思っているので、
軽く散策。
朝型人間は夜間の活動が苦手なため早めに退散笑




ただじゃ済まないのが海外


初日から早速、海外旅の洗礼を受ける。

お湯が出ない。

何分待っても冷水。蛇口をどうひねっても冷水。
出せば出すほど冷たさが増していく。
オンドル(韓国の床暖房)のリモコンらしきものは
壁に付いていて、給湯の調節もここでやるはずだと
色々ボタンを押してみるもののお湯は出ず。

もちろんフロントには誰もいない。
何かあったら電話かメールしてねと
例の冊子に書かれてはいたけど、
すぐ解決するかどうかは微妙。
この日は諦めて水で耐えましたね…
これくらいは許容範囲としておかないと…
旅先では期待値のハードルを上げすぎない。
個人的にはこの心構えめっちゃ大事です笑

Booking.comでは軒並み口コミ評価の高い宿なので、
たまたま給湯の調子が悪かっただけだと思いたい。

※ちゃんとしたホテルならこんなことは
ないです。ご安心を。




タンパク質の過剰摂取


お湯出ない事件から気を取り直し、
テイクアウトしていたチキンを夜ごはんに。
韓国チキンは必ず食べたいと思っていた。
昼にも鶏肉をほぼ丸ごと食べているような
ものなので、相当なタンパク質摂取量に
なっていると思う。
普段がっつり運動してるし(そういう問題じゃない)、
過剰摂取でもまぁ良いでしょう。
頼んでなくても缶コーラと大根の甘酢漬け、
チーズヨーグルトソースが付いてくるらしい。
海外でジャンキーなものを食べるのは至福ですね、、



初っ端からなかなか濃い目なソウル。
まだ着いて半日ですが。
明日の動きをざっくり決めて、1日目は終了。



コメント